
山中湖 花の都公園
Yamanakako Hananomiyako Flower Park





KOTI YAMANAKAKOから徒歩で約2分
富士山と季節ごとに花々の美しさを味わう
富士山にいちばん近い湖「山中湖」のほとり, 標高1,000メートルの敷地を四季折々の花々で埋め尽くし, 鮮やかな色彩と豊かな自然が湖畔の休日をドラマチックに演出します. 清流の里内には、全天候型の温室があり、珍しい熱帯系植物やラン等が一年を通じて鑑賞できます.
アクセス
住所:〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
営業時間:4月16日~10月15日(8:30~17:30)/ 10月16日~ 4月15日(9:00~16:30)
休園日:12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始除く)
駐車場:有料駐車場あり
お問合せ先:0555-62-5587
花の都公園 公式ホームページ:http://www.hananomiyakokouen.jp/

山中湖パノラマ台
Yamanakako observation deck




KOTI YAMANAKAKOから車で約15分
高台景勝地
山中湖から三国峠へ至る県道の途中にあるビューポイント. 眼下に山中湖, その向こうに富士山を望める場所. 夕暮れどきには一面真っ赤に染まり, 幻想的な雰囲気に. 秋には一面ススキ野原になるので, 散策もオススメ.
山中湖村でのダイヤモンド富士は, このパノラマ台付近で10月中旬〜2月末まで楽しめます.
アクセス
所在地:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野
駐車場:あり
お問合せ先:山中湖村観光産業課 0555-62-9977
山中湖村公式観光ガイド:https://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/spot_detail.php?id=15

山中湖
Lake Yamanaka





KOTI YAMANAKAKOから車で約5分
“ダイヤモンド富士”ビューポイント
富士五湖の中で, 最大の面積を持つ山中湖. 湖面の高さは, 富士五湖の中では最も高く, 日本全体でも第3位. 形が牛に似ているので, 別名“臥牛湖”とも呼ばれています.
“ダイヤモンド富士”の聖地としても知られており, 県内外から多くの人々が訪れます. ここで見られるダイヤモンド富士は, 日の出の瞬間ではなく日没時. 秋から冬にかけての約4ヶ月, 観測できます.
アクセス
所在地:〒401-0595 山梨県南都留郡山中湖村
駐車場:あり
お問合せ先:山中湖村観光産業課 0555-62-9977
山中湖観光協会 公式ホームページ:http://www.yamanakako.gr.jp/

山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり
.Nagisa of Lake Yamanaka sunset・Autumn Leaves Festival






KOTI YAMANAKAKOから車で約10分
’’日本の渚百選’’に選出
山中湖の南岸, 旭日丘湖畔緑地公園内にあり, 富士山と山中湖, 夕焼けのビュースポット. 毎年秋になると、公園内のもみじが真っ赤に色付き, とても綺麗です. 同時期に「夕焼けの渚・紅葉まつり」も開催され, 600mの紅葉回廊が美しくライトアップされます.
公園内には遊歩道もあり, 紅葉や雄大な富士山を眺めてゆっくり散策できます.
アクセス
開催場所:山中湖 旭日丘湖畔緑地公園
住所:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506
開催期間:毎年10月下旬〜
入場料:無料
駐車場:あり
お問合せ先:山中湖村観光産業課 0555-62-9977
山中湖観光協会 公式ホームページ:http://www.yamanakako.gr.jp/
忍野八海
Oshino Hakkai

KOTI YAMANAKAKOから車で約10分
日本名水百選、世界遺産富士山の構成資産
忍野八海は, 富士山からの伏流水に水源を発するといわれる, 八つの湧水池(湧池, 出口池, お釜池, 濁池, 鏡池, 菖蒲池, 底抜池, 銚子池)から構成されています. 富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説, 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有し, 世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました.
アクセス
所在地:〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草
駐車場:有料駐車場あり
お問合せ先:忍野村役場 0555-84-3111
忍野村 公式観光ホームページ:http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html
石割神社
Ishiwari Jinja
KOTI YAMANAKAKOから車で約15分
大岩が御神体のパワースポット
標高1413mの石割山の8合目付近にある神社.
漢字の「石」の字の形に割れた大岩を御神体とする珍しい神社で, 開運・厄除・追儺・長寿息災のご利益があります.
古くからこの岩の隙間を3回通れば幸運が開けるといわれています. 石の割れ目からしみ出る水は, 霊水として眼病や皮膚病に効くのだとか.
神社までは, 長い階段があり少々息が切れますが, 珍しい御神体は必見!石割山山頂までたどり着いたら, 素晴らしい富士山の眺望が待っています.
アクセス
所在地:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野
駐車場:あり
お問合せ先:山中湖村観光産業課 0555-62-9977
山中湖観光協会 公式ホームページ:http://www.yamanakako.gr.jp/